こんにちは。たなゆー(@tanayuu1)です。
突然ですが初心者ブロガーの皆さん!!
こんな悩みはありませんか?
ブログを始めて数ヶ月経ったけどだんだん記事にするネタがなくなってきた…
今回は上記の悩みを抱えてる初心者ブロガーさんの役にたてばいいなぁ〜と
思って記事にしました。
私はこの方法に気がついてからはブログネタに困らなくなりました!!
どんな方法でネタを探しているかと言うと…
結論:自分を観察する
- 自分が悩んだ事気になった事
- 気になって検索した事
- 過去もこれからも学んでいきたい事
目次
ブログネタに困った時の〇〇とは…?
自分が悩んだってことはきっと他の誰かの役にも立つし過去もこれからも学んでる事は知らない人からしてみれば有益な情報になるから、自分のスマホの検索履歴を確認してみると案外「あっ!!この前調べた事記事に出来るかも!」ってなるかもしれません。
私が前に書いた記事もその1つです。
-
ブログ初心者がアフィンガー6で出来る事3選!!
こんにちは。たなゆーです。 今回はAFFINGER6でX(旧Twitter)のPostをブログ内に埋め込む方法を画像付きで解説します。 こんな感じ🔽 まずはアプリをダウンロード ...
続きを見る
SNSを活用してブログネタを探す方法
SNSを活用してブログネタを探す方法はいくつかあります。
まず、トレンドや話題になっているハッシュタグを調査し、その中から興味深いトピックを見つけることができます。
気になるトピックを見つけたらあとは深掘りしていけば情報収集出来てブログのネタになりますね!
また、業界や関連するコミュニティのグループやページをフォローし、そこで議論されているトピックや問題に注目することも有効です。
そこに自分なりの意見や考えをプラスしても良いかもですね!!
さらに、SNS上でのユーザーの質問やコメントに対して、それに関連した記事や解説を提供することもブログネタを見つける手段となります。
そして、SNS上でのリアクションや反応をモニタリングし、人々が関心を持っているトピックやコンテンツを把握することも大切です。
インプットからアウトプットまでの効率的なステップ
効率的なインプットからアウトプットまでのステップは…
インプット
興味のあるトピックや分野に関する情報を収集し、研究し、学習します。
書籍、記事、オンラインコース、ビデオ、ポッドキャストなど、さまざまな情報源を活用します。
- X(旧Twitter)
- 本(オーディオブック)
- YouTube
- ポットキャスト(音声配信)Voicy、stand.fm、
X
私がブログ始めたばかりのころは、特化ブログを書いても、雑記ブログを書いてもあまりアクセスが来ませんでした。それが、トレンド記事を書いたらガンガンアクセスが伸びて、バーンと稼げるように!!テレビネタや新しい話題は、ライバルが弱くて需要があります。ブログ初心者でも稼ぎやすいですよ☺
— るき@6年目主婦ブロガー (@rukiblog123) April 19, 2024
「発信のネタ切れ」を恐れる人の共通点は、さほどアウトプットしてないこと。出せば関連した言葉に触れて、脳が刺激を受け、また別のコンテンツが出てくる。言葉を出さない、言葉に触れないということが、ネタ切れの最大の原因。また、同じことを2回以上言ってはいけないという謎のルールを気にしてる
— しゅうへい🐈猫のように生きる (@shupeiman) January 17, 2021
【ネタ切れの正体】
・ネタ切れは存在しない
・同じことをなんとでも言っていい
・人は他人の話をほとんど覚えていない
・切り口を変えながら何度も伝える
・毎日アウトプットしてれば関連でネタが出てくる
・アウトプットは良質なインプットを生む
・ネタ切れとは単にアウトプット不足— しゅうへい🐈猫のように生きる (@shupeiman) April 22, 2020
上記のpostのように自分の気になるpostをヒントを得られますよ!
本(オーディオブック)
本を1冊読むのって結構時間かかりますよね…
私個人の見解ですが、
ビジネスや何かしらの分野で成功を収めてるひとは
大体、読書家です。
「みんなどうやって本を読んでるんだろう?」
速読の身につけて数分で1冊よんでいる人もいて
真似をしてみましたが
全然内容が頭に入りませんでした。
そんな時に出会ったのがオーディオブック!!
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=tanayuu319-22
もともとVoicyなどの音声配信を聴く習慣があった私にはピッタリ!!
2.5倍速くらいで聴けば1冊3時間ほどで終わります!!
最初は早すぎて聞き取れないかもしれませんが、徐々に耳も慣れてくるので心配なし。
通勤やお散歩、家事をしている間にインプットできちゃいます。
しかも今なら2ヶ月無料体験実施中!!
今すぐ下にリンクから無料登録
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=tanayuu319-22
YouTube
ブログ系の情報発信をしているYouTuberは…
- マナブさん
- ヒトデさん
- クニトミさん
ブログの書き方はもちろん!
ネタ切れ対策にも詳しく解説されているので
まだ見たことない人は是非!!
*ブログや副業を始めようと思っている人はみんなこの3人の動画が
きっかけだと思ってますw
他にも自分のYouTube閲覧履歴をみてブログネタのヒントを得るのもアリですね!!
ポットキャスト(音声配信)
最近は誰でも簡単に音声配信を始められるstand.fmや各分野のインフルエンサーが音声はいしんをしているVoicyで
情報をインプットして自分なりにまとめてブログのネタにする事もできますね!
実ば私もstand.fmで配信をしていて「音声で話した事をブログにする」なんて
事も最近は考えてます。
参考までに私のstand.fmにフロフィールリンクを貼っておきます。
他にもVoicyの方では
- 1年後の自分を楽にするラジオ(しゅうへい)
- 聴くだけフリーランス講座
1年後の自分を楽にするラジオは、
借金500万円からブログを初めて今では
ビジネス系インフルエンサーやNFTプロジェクトLLAC(Live Like A Cat )の
ファウンダー(組織やプロジェクトを設立、創立した人)を勤めています。
LLACについては以前記事にしたので興味のある方はご覧ください。
-
ライフスタイルブランドNFT!!LLACとは?プロジェクトの概要から情報収集まで徹底解説
こんにちは。tanayuuです。 最近、仮想通貨界隈とNFT界隈がまた盛り上がりはしめてきて NFTの情報を集めていたら最先端の投資分野って事を知った人もいるのではないでしょうか? そこで、今回の記事 ...
続きを見る
聴くだけフリーランス講座は実は
しゅうへいさんの事業の1つで「フリーランスを1人にしない」を
コンセプトに掲げているオンラインコミュニティです。
毎日各分野で活動されているフリーランスに方のリアルな話やアドバイスが無料で聴けます。
聴くだけフリーランス講座で学んだ事を自分のブログのネタにするのも
これからフリーランスを目指す人にとっては貴重なコンテンツになののではないでしょうか?
何を隠そう
私も聴くだけフリーランス講座で学んでブログを初めて
ブログで悩んだ事を記事にしていますw
きっと何かの学びがあるので是非移動中や家事のの最中に耳から学習してみて下さい!
ここまでさまざまなインプット用のサービスを紹介してきましたが
結局自分で記事を書かないと意味がありません。
記事を書くには膨大の時間を投下しないとなのも事実
初心者ブロガーは特に!!
そこで記事を書くための時間を確保するために家事代行サービスを使ってみるのも1つの手です!!
面倒な掃除、洗濯などを家事代行サービスに任せて浮いた時間で記事執筆にあてられます。
今ならお試しトライアル実施中なのでまずは試してみてアナタの記事生産スピードに変化があるか?確認してみて下さい。
理解と整理
収集した情報を理解し、整理します。
重要なポイントや洞察を抽出し、自分の言葉で要約したり、メモを取ったりします。
思考と創造
情報を元に自分なりの考えやアイデアを形成します。
関連する概念やアプローチを組み合わせて新しい視点を生み出したり、
解決策を考え出したりします。
アウトプット
考えやアイデアを形にし、表現します。
ブログ記事、エッセイ、プレゼンテーション、動画、ソーシャルメディア投稿など、
適切な形式で情報を共有します。
フィードバックと改善
アウトプットを他人に見てもらい、フィードバックを得ます。
それを元に、自分のコンテンツやスキルを改善し、成長していきます。
これらのステップを効果的に実行することで、より価値のあるコンテンツを生み出し、自己成長を促進することができます。
アイデアを生み出すためのヒント
アイデアを生み出すヒントは無限にありますが、いくつかの一般的なアプローチがあります。
まず、興味や関心を持っているトピックについて考えることから始めると良いでしょう。
また、他の人のアイデアや作品からインスピレーションを得ることも有効です。
さらに、問題解決やニーズに焦点を当てることで新しいアイデアを生み出すことができます。
そして、アイデアを形にするためには、創造的なプロセスやアイデア発散法を活用することが重要です。
最新のトレンドを取り入れたネタのメリット
最新のトレンドを取り入れたネタのメリットは、興味を引きやすく、話題性が高いことです。
トレンドに関連するコンテンツは、人々がより関心を持ちやすく、シェアされやすい傾向があります。
また、トレンドに乗ることで、より多くの人々にアクセスしやすくなり、影響力を持つことができます。
さらに、トレンドを取り入れることで、コンテンツが時代感覚を持ち、より現代的で魅力的になることがあります。
ブログネタの継続を考えるコツ
継続するためのコツは、目標を明確にし、小さなステップに分割することです。
また、モチベーションを維持するためには、進捗を記録したり、成功を祝ったりすることが重要です。
さらに、習慣化するためには継続する行動を楽しむことや、環境を整えることも役立ちます。
そして、
挫折や停滞が起きたときには、自分自身を励まし、再び前進する方法を見つけることが大切です。
具体例:
自分の場合悩んだ事はブログの書き方、気になった事は会社員の副業について。
過去もこれからも学びたい事はNFT、メタバース、Web3などなのでネタに困ったら自分の事を考えてネタ探しをしてます。
結論:
インプットとアウトプットが効率良く行えて知識がさらに深まるから
- 自分が悩んだ事気になった事
- 気になって検索した事
- 過去もこれからも学んでいきたい事
上記を元にブログのネタを探すと効率的だと考えます。
自分の考えをまとめる時間が必要(1人の時間)
古代中国から伝わる「三上(さんじょう)」というアイデアをひらめく状態を表現した言葉があります。それは、
・馬上:馬に乗っているとき
・枕上:寝床に入っているとき
・厠上:厠(トイレ)にいるとき
という3つの場所のことです。
上記の場所についてお話されているVoicyの放送もありましたので
良かったら聴いてみて下さい。
ちなみに
この放送をされているamity_senseiも
NFTを発行していて
amity_senseiのNFTプロジェクトも記事にしています。
-
iPadクリエイターになりたいなら買うべきNFT!! iPadmate Doodle!!
こんにちはtanayuuです。 今回の記事ではiPadでクリエイティブな事を学びたい人が持っておくべきNFT iPadmate Doodleについて購入方法やホルダー(所有者)特典などを詳しくまとめた ...
続きを見る
終わりに
と、言うことで今回の記事のまとめは
ブログのネタに困ったら自分を観察して自分が普段から見ているコンテンツからヒントを得て
自分なりにまとめて情報発信に活かしましょう!!
これからも私は自分がブログで困った事や自分が興味のあるNFTやAIメタバースなどweb3関連を自分なりに調べて記事にしていきたいと思っていますのいで
応援のほどよろしくお願いします。